食生活アドバイザーになるには?必要資格や勉強方法をまとめました

近年は、「健康」に関して意識する人も増えたと思います。

特に在宅時間が長くなると「太った」「スカートやジーンズのウエストがきつい」など、体型の変化を感じた方も多いのではないでしょうか。

そんな時代の変化もあり、注目されているのが「食生活アドバイザー」。食生活全般のスペシャリストとして、今注目の検定資格です。

今日の記事を読むことで、近年大注目を集めている食生活アドバイザーになるためのステップ・資格の難易度・食生活アドバイザーになった後の給与など、食生活アドバイザーの全貌が一度に分かります。

目次

食生活アドバイザーの資格を取得したらできる仕事とは?

一言で言うと食生活アドバイザーとは人が健康な生活を送るための食生活を広い視野に立ってトータルに提案していく」ことが食生活アドバイザーのお仕事です。

具体的に食生活アドバイザーが行う仕事は下記の4つに分類されます。

生活面

食生活アドバイザーとは、規則正しく健康的な生活を送れるようアドバイスするお仕事です。

生活の部分では、起床時間や就寝時間、三度の食事の時間、運動習慣の有無など生活全般で問題はないかチェックします。

心身の健康管理

心と体がつながっているように、メンタルが身体に与える影響は計り知れません。

ですので、食生活アドバイザーはメンタルの健康状態もチェックし、ストレスを減らすためのアドバイスをします。

食生活に関する良質な情報発信

健康ブームの昨今、〇〇ダイエットや、〇〇が身体に良いなど、様々な健康に関する情報が飛び交っています。

全ては否定しませんが、「〇〇だけ食べれば健康になれる!」など偏った情報も出ているのが事実です。

消費者が情報の渦に埋もれないようにするには、トレンドに惑わされずに正しい情報を選び抜くこと、エビデンスと共に伝えていくことが必要になってきます。

その他にも、食の偽装問題や伝統のある日本の食文化の継承など、食生活アドバイザーは多岐の情報を伝える必要があります。

健康な心身を創る食生活をサポート

一人一人ライフスタイルが違うように、起床時間、食事の内容、運動量など異なってくるため、悩みや問題点も人それぞれです。

食生活アドバイザーは個人個人にあったオーダーメイドな提案を行い、健康な食生活をルーティーン化させます。

食生活アドバイザーの資格を取得した後の働き方や給与は?

食生活アドバイザーになった後は、さまざまなキャリアを築くことができます。

食の知識が求められる飲食業界のスタッフ食品メーカーの社員など知識をフル活用して、食品を作る工程の仕事に就くことができます。

たとえば、美容や身体に良い新商品の開発や、ダイエットしたい人の食事管理サポートなど食に関する知識は重宝されます。

飲食以外にも、介護施設の相談員食生活のコンサルタントなど幅広い業種業界で活躍可能です。

食生活アドバイザーの給与

残念ながら、食生活アドバイザーの資格を取ったからといって年収が上がる訳ではありません。

なぜなら、食品メーカーから福祉関係まで幅広い業界で活動でき年収のレンジは業界によるからです。

ですが、その一方で転職や年収交渉に有利になります。

たとえば今まで飲食の現場で働いていた方が、食生活アドバイザーの資格を取得し、コンサルティングや講座を販売した場合、年収が倍になったり、独立や開業ができたりすることもあります。

また、食の仕事にどっぷりと関わりたい方は、調理師や管理理容師と食生活アドバイザーの資格を掛け合わせることで、さらに市場価値が上がり、転職にも有利になってくるでしょう。

食生活アドバイザー資格取得の難易度・勉強時間は?

調理師や管理栄養士とちがい、食生活アドバイザーになるには特別な受験資格は必要ありません

食生活アドバイザー1級

食生活アドバイザー検定は1999年にスタートした新しい試験のため、1級は2022年現在、存在しません。

食生活アドバイザー2級

難易度(合格率) 約40%
合格点 74点以上(123点満点)
勉強時間 40時間〜60時間
試験日程 第47回 2022年6月26日(日)
費用 7,500円(税込)※3級・2級併願 12,500円

2級の合格率は、約40%となっています。

2級の方が学習量が多いため時間も長くなっています。

食や健康に興味関心がある方であれば、独学でも合格はできますが、より深い知識が求められる2級を取得される方は、講座での学習をおすすめします。

履歴書に書いて光るのは2級からです。

2級に合格するためには日頃からニュースに触れ最新の食生活に関する情報を仕入れることも必要になってきます。

食生活アドバイザー3級

難易度(合格率) 約65%
合格点 60点以上(100点満点)
勉強時間 30時間〜40時間
試験日程 第47回 2022年6月26日(日)
費用 5,000円(税込)※3級・2級併願 12,500円

合格率ですが、3級は約65%

また、3級は五肢択一問題のみですが、2級については六肢択一問題と記述式問題が出題されています。

食生活アドバイザー資格取得のオススメ講座

ユーキャンの食生活アドバイザー講座

ユーキャンの食生活アドバイザー講座

特徴

・隙間時間にスマホで学べる

・ゲーム感覚で楽しく合格へ

・4ヵ月で2級と3級のダブル合格が目指せる

・39,000円〜

・フルカラーで記憶に残りやすいテキスト

一般社団法人FLAネットワーク協会の合格講座速習コース

一般社団法人FLAネットワーク協会の合格講座速習コース

特徴

・日程を変えて3級・2級のダブル受講可能

・「模擬問題集」による1日完結版

・合格を手中に引き寄せるための短期集中型授業

・3級:12,000円(税込) 2級:18,000円(税込)

URL:http://www.flanet.jp/pass/

日本能率協会マネジメントセンターの合格対策速習コース

日本能率協会マネジメントセンターの合格対策速習コース

特徴

・実際に出題された試験問題に基づいた模擬問題を収録

・テキスト1冊(公式2級テキスト&問題集)

・実施団体による唯一の公式テキスト

・14,300円〜

URL:https://www.jmam.co.jp/tsukyocatalog/course/saa.htm

まとめ

健康への関心が高まっている昨今、食生活アドバイザーの資格は、あるに越したことがありません。

転職に有利なだけでなく、ご自身の体調管理はもちろん、大切な人の心と身体のケアやアドバイスもできるので、知識があるだけで感謝されます。

生きる上で健康は大切な資産なので、健康に関するニーズは一生無くなりません。

正しい知識をつけ心と身体の健康を届けましょう。

食生活アドバイザー資格取得への道を応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野崎 麻里@恋するstudyライター|意識高い系に憧れるアラサー女子。今年の目標はビジネス書を120冊読むこと。|プライベートでは大の酒好き。マイブームは、氷少なめのモヒート。

目次