「数字から物事を思考することが好き」「安定経営の企業を増やしたい」そのような動機から税理士を目指されている人は近年増えています。
しかし、税理士の合格率は10%~15%と狭き門。
短期間で合格をするには、講座がおすすめです。
今回の記事では、税理士を本気で目指される方に向けた、おすすめの講座をご紹介します。
通信VS予備校。税理士講座。
毎年8月上旬に開催される税理士試験。
年に1回の試験だからこそ、合格に向けてしっかりと準備したいですよね。
そこで強い味方になるのが税理士講座。
税理士の講座には、自宅やカフェで学習できる「通信タイプ」と、教室に通う「予備校タイプ」の2種類があります。
税理士の通信講座
仕事や家庭の都合で、予備校に通う時間が取れない方でも、安心してください。
通信講座でも税理士の勉強を行うことは可能です。
繰り返しになりますが、税理士の合格率は10〜15%と高くはありません。そうすると、長期戦が予想されますよね。そこで問題になるのが費用。予備校に比べ通信講座は費用がかからないというメリットがあります。
また、多くの通信講座は、スマホでも受講可能。スキマ時間を有効に使いたい。予備校に通う時間がないという方の強い味方になるでしょう。繰り返し学ぶ事で定着率アップにもつながります。
今はオンラインサポートも充実しているので、予備校に通わなくても努力次第で合格は可能です。
税理士の予備校
講師と対面で直接授業が受けられるのが予備校のメリット。
膨大な知識のインプットを必要とする税理士試験において、質の高いインプットと、その場で疑問が解決できる予備校の環境は、合格へと導きます。
また、税理士資格は税金のことを取り扱っているので、法改正により内容が随時アップデートされます。なので、最新情報を学べるのも予備校の魅力です。
税理士になるためには11科目受験し、5科目以上合格が必須となります。
得意不得意の分析や、講師による効率的な学習カリキュラムの作成も予備校ならではの特権です。すぐ側で講師がサポートしてくれるという安心感が、何よりも心の支えになります。
一度に5科目すべてに合格しなければならない資格試験ではありませんので、講師と相談しながら戦略を練って効率的に学習しましょう。
また、税理士試験には難問や奇問も出題されます。
なので、効率良く問題を解かなければ時間切れになってしまいます。時間配分や、問題の解き方など細かい部分も予備校に行くことで、先生が教えてくれます。
「独学で学ぶのは挫折しそう…」という方にとって、予備校は強い味方になるでしょう。
厳選!税理士合格おすすめの講座(通信講座)
スタディングの税理士講座
特徴
・ 49,500円~と低価格
・合格お祝い金10,000円を進呈制度有り
・スキルアップ&更新割引制度有り
・スマホ1台でスキマ時間に学習可能
・理論暗記音声で、大変な理論学習をスキマ時間に習得可能

クレアールの税理士講座
特徴
・広告宣伝費を抑えているためリーズナブルな料金設定(1年で約15万円)※キャンペーン適用価格
・講義に関しての質問は、担当講師が懇切丁寧に対応(受講生専用窓口あり)
・学習範囲を広げすぎず、合格に向けて狙って学習
・合格に必要な重要論点のみを凝縮した薄いテキスト
ネットスクールの税理士講座
特徴
・受講生専用SNS『学び舎』で質問し放題
・ライブ講義とオンデマンド講義で効率的に学習
・ライブ配信時はチャットでリアルに質問可
・簿記論・財務諸表論一体型講座
▼コース紹介(ページ下部)
https://www.net-school.co.jp/web-school/zeirishi/
厳選!税理士合格おすすめの講座(予備校)
資格の大原の税理士講座
URL:https://www.o-hara.jp/course/zeirishi
特徴
・圧倒的合格率|2020年度税理士試験では373名が合格。官報合格占有率57.5%を記録
・総勢154名の専任講師が受講生の学習をバックアップ
・簿記の学習経験が無い方であっても合格を可能としたカリキュラム
・講師が1対1で学習法をアドバイス!学習のポイントとなる時期ごとに実施
・職員室で質問を受付
・講師が添削指導
LEC東京リーガルマインド(レック)の税理士講座
特徴
・1科目につき、1万円の祝賀金を進呈
・無料資格説明会
・添削答案・成績がWebで閲覧できる
・通信講座を受講料ゼロ円で体験できる無料体験の講座有
・講座費用の割引制度有り(最大40%割引)
URL:https://www.lec-jp.com/zeirishi/
資格スクール大栄の税理士講座
特徴
・定期カウンセリング
・自習室開放
・ポイントテスト・月例試験で実力をチェック
・科目変更制度
URL:https://www.daiei-ed.co.jp/zeirishi/
まとめ
広範囲にわたり学習が必要な税理士試験。
税法はアップデートが激しいこともあり、独学で学ぶより圧倒的に講座が効果的。
あなたの税理士試験人生が花開くことを心よりお祈りしています。