介護業界で働く方必見!初心者におすすめの資格9選

「介護の仕事をしたいのですが、資格って取った方がいいのでしょうか?」

「介護の資格はたくさんあるけど、何から取ったらいいの?」

これから介護業界で働く方や、すでに介護業界で働いていて資格を検討している方に向けて、この記事では介護資格についてご紹介いたします。

目次

初心者におすすめ介護の資格

介護の現場では、資格がなくても働くことはできますが、命をお預かりする大切なお仕事なので、資格の取得を通じて、正しい判断ができるようになり、業務にも役立つので資格を取得する方は増えています。

介護の資格は、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士など、さまざまあるため、迷ってしまうこともあると思います。

この記事では初心者におすすめの介護資格についてご紹介していきます。

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修は介護の基礎知識・スキルがあることを証明できる入門資格です。

最短1か月という短期間で取得できるため、初心者の方にもおすすめの資格です。

また、介護職員初任者研修の資格を持っていると採用時に有利になったり、給与の面で優遇されることもあるなど取得して損はない資格です。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修とは、介護職員初任者研修の次のステップになります。

サービス提供責任者として働くことができる他、医療的ケアやたん吸引など実践的なスキルが身に付くため現場で活躍されたい方におすすめの資格の一つです。

また、介護施設で働きながら介護福祉士を目指すためには、実務者研修の修了が必須です。

なので、これから介護職でステップアップしていきたい方は介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修をセットで取得されることをおすすめします。

ケアマネジャー(介護支援専門員)

耳馴染みの言葉である「ケアマネージャー」

一言で言うならば、介護におけるコーディネーター

数ある介護サービスの中から、利用者に合う介護サービスを選択して、利用者や家族への提案・実行していくため責任とやりがいと感謝が大きいお仕事です。

介護事務

介護事務は、介護の仕事の中でもデスクワークが多いため、体力に自信のない女性にも人気のお仕事です。

基本的なPC操作のスキルはもちろん介護保険に関する知識や経理スキルが求められます。

また、介護施設は全国にあるため、一度資格をとり実務経験を重ねることで結婚や出産で離職しても復職しやすく、手に職をつけることも可能です。

また、夜勤も少ないので働きやすい職種です。

あわせて読みたい
介護事務の資格を取るならユーキャン!仕事内容や難易度をまとめました 「介護事務」のお仕事は知識を活かして事務業務や管理業務を行い、介護職をサポートする仕事です。人材定着のために待遇面を強化しているところが多く、今後も給料アップが期待できる職種です。資格を取得するならユーキャンがおすすめ

介護福祉士(国家資格)

介護業界唯一の国家資格である介護福祉士。

介護職のキャリアパス上位にあたる資格のため、取得難易度はやや高めですが、現場責任者や現場リーダーの指導など、さらに責任のある仕事を任せてもらえるようになります

それに比例して年収も上がります。

レクリエーション介護士

レクリエーション介護士とは、高齢者とのコミュニケーション能力、レクリエーション知識や実行スキルを身につけるために2019年9月に新設された新しい資格です。

標準講義時間は12時間と非常に短いのが特徴なので、気軽に資格を取得できるメリットもあります。

介護予防運動指導員

介護予防運動指導員とは、レクリエーション介護士と同様に、高齢者の方に快適なライフスタイルを過ごしてもらう為に、筋力トレーニングや運動を通した身体ケアを行うためのスキルです。

入居者様の健康を第一で優先することが重要になります。

また、この資格を取得することで、高齢者一人ひとりの個性やニーズに合わせた介護予防プログラムの作成と、その実施や指導する者として必要な知識及び技術を習得することができます。

福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員とは、福祉用具を使用する方やその家族、担当のケアマネジャーなどへ福祉用具に関するアドバイスや相談を受ける仕事になります。

一言で言うと、福祉用具の専門家です。

資格取得後は、福祉用具貸与事業所・福祉用具販売店・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設で活躍できます。

サービス提供責任者

サービス提供責任者とは、問介護事業所で、訪問介護サービスの実施計画を立てて、訪問介護員の指導や管理を行う役割を担う方のことをいいます。

そのほかにも、ケアマネージャーとの連携を行ったり、ヘルパーさんと入居者さんの調整役を担当したり、事業所の中核を担う専門職になります。

サービス提供責任者は、同じ介護分野の訪問介護員や介護職員よりも平均年収が100万円以上も多いという調査結果が出ています。

介護の資格を取り介護職で働くメリット(特に女性におすすめ)

介護の資格と聞くと、体力的にキツそう、業界的に給与が低いというイメージをお持ちかもしれませんが、実際に介護現場で働く人たちに話を聞いてみると「やりがいを感じている」「自分に合った働き方ができている」など、仕事に対して前向きな言葉が多く聞かれます。

特に結婚や子育てをきっかけにライフステージが変わりやすい女性からは「働きやすい」といった声が多く、介護労働者全体の79%を女性職員が占めています

勤務時間の融通が利きやすい

介護職はシフト制が主流であるため、自分に合った勤務時間帯を選びやすいのが特徴です。

そのため、子供が小さいのでフルタイムではなくしばらくは短時間のパート勤務をしたい、といった働き方も可能です。

家庭やプライベートを大切にできる働き方がしやすいことも人気の理由の一つです。

年齢や性別・学歴を問わない

介護職で働く女性のうち、最も多い年齢層は50〜59歳で25.6%、続いて40〜49歳が25.0%と40・50代で約半分を占めていることがわかりました。

60代でも活躍されている方が多くいるため、年齢に左右されずに働けるのも介護職のメリットの一つです。

介護職は人と人とのコミュニケーションが大切であり、「いかに介護者の気持ちに寄り添い、適切なサポートができるか」を重視されるため、これまでの学歴よりも、その人自身の人間性や現場での経験が大切な職業になります。

資格を取得することで収入UPやスキルアップができる

介護職の中でも業種は多岐にわたるため、新たな資格を取得することで「生活相談員」や「ケアマネジャー(介護支援専門員)」を目指すことも可能です。

また、介護施設は全国にあるため、転職のハードルも低く、資格を活かしてより良い条件の会社に転職も可能です。

まとめ

人の役に立ちたい、社会に貢献したという方に人気の介護のお仕事。

利用者さんから直接感謝されるので非常にやりがいのあるお仕事です。

資格を取得して更なるキャリアアップを目指しませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野崎 麻里@恋するstudyライター|意識高い系に憧れるアラサー女子。今年の目標はビジネス書を120冊読むこと。|プライベートでは大の酒好き。マイブームは、氷少なめのモヒート。

目次